fc2ブログ

業界人必見7 Basser2005年2月号

平成17年、つり人社の「Basser」に掲載の業界人必見7です。
業界人必見7ai
■安藤店長の解説
この業界人必見は、まだ最近のような気がします。
ここに掲載のメーカーさん、問屋さんは
現在も頑張っています。

スポンサーサイト



2008年10月31日 | 業界人必見!

新バッタマン第66話 Basser2005年1月号

平成17年、つり人社の「Basser」に掲載の新バッタマン第66話です。
新バッタマン66話
■安藤店長の解説
輸入のルアーは訳のわからない物や
変わったカラーの物がたくさんありますね。
そんなルアーで魚が釣れれば楽しいですよ。

新バッタマン第65話 Basser2004年12月号

平成16年、つり人社の「Basser」に掲載の新バッタマン第65話です。
新バッタマン65話
■安藤店長の解説
テレビCMのパロディ漫画です。
このヘン・ヨンジュンは
バナーの「アンドウ店長の独り言」のモデルです。

新バッタマン第64話 Basser2004年11月号

平成16年、つり人社の「Basser」に掲載の新バッタマン第64話です。
新バッタマン64話
■安藤店長の解説
毎週木曜日と毎月第1日曜日はスタンプ倍増デーです。
ご利用下さい。
ちなみに安藤店長は一人しかおりませんのでご安心下さい。

新バッタマン第63話 Basser2004年10月号

平成16年、つり人社の「Basser」に掲載の新バッタマン第63話です。
新バッタマン63話
■安藤店長の解説
彼女や奥さんと釣りに行って
自分よりも大きい魚を釣られてしまった。
こんな経験はありませんか?

新バッタマン第62話 Basser2004年9月号

平成16年、つり人社の「Basser」に掲載の新バッタマン第62話です。
新バッタマン62話
■安藤店長の解説
人それぞれに好きな釣りがあります。
自分が楽しく釣りができれば、それで良いと思います。

新バッタマン第61話 Basser2004年8月号

平成16年、つり人社の「Basser」に掲載の新バッタマン第61話です。
新バッタマン61話
■安藤店長の解説
夏はやっぱり怪談ネタですね。
つり人社が出版している「水辺の怪談」も
この時期はよく売れます。

新バッタマン第60話 Basser2004年7月号

平成16年、つり人社の「Basser」に掲載の新バッタマン第60話です。
新バッタマン60話
■安藤店長の解説
アテネオリンピックが開催されたときに描いた漫画です。
個人的に好きなルアーを登場させました。

新バッタマン第59話 Basser2004年6月号

平成16年、つり人社の「Basser」に掲載の新バッタマン第59話です。
新バッタマン59話
■安藤店長の解説
バッタマンマーク入りタックルケースは
すでに完売しております。
淀川と池原の達人、明邦化学工業(株)の仲ちゃんに
また作ってもらおうかな…。

新バッタマン第58話 Basser2004年5月号

平成16年、つり人社の「Basser」に掲載の新バッタマン第58話です。
新バッタマン58話
■安藤店長の解説
ルアーショップアンドウの近くには
「子ども情報センター(図書館)」もあります。
絵本などもありますので、お子様連れの方など
利用すると良いですよ。
その間に、お父さんはお買い物が出来ますよ。

新バッタマン第57話 Basser2004年4月号

平成16年、つり人社「Basser」に掲載の新バッタマン第57話です。
新バッタマン57話
■安藤店長の解説
犬の言葉がわかるおもちゃがありましたね。
皆さん、このおもちゃの名前を憶えていますか?
インターネットで検索したらまだ売られていました。
正解はタカラから販売されてるバウリンガルでした。

新バッタマン第56話 Basser2004年3月号

平成16年、つり人社の「Basser」に掲載の新バッタマン第56話です。
新バッタマン56話
■安藤店長の解説
棚卸しで「こんなルアーがまだ残っていた」なんてこと
実際あります。
皆さんもアンドウへルアーを発掘しに来て下さい。

業界人必見6 Basser2004年2月号

平成16年、つり人社の「Basser」に掲載の業界人必見6です。
業界人必見6ai
■安藤店長の解説
業界人以外の人にもウケてる?
そんな噂を聞きました。

2008年10月13日 | 業界人必見!

新バッタマン第55話 Basser2004年1月号

平成16年、つり人社の「Basser」に掲載の新バッタマン第55話です。
新バッタマン55話
■安藤店長の解説
釣りに行って朝から
「今日は、どこへ飲みに行こう」といつも言ってました。
「安藤さん朝から飲みに行く話はやめましょう」と
いつも怒られていました。

新バッタマン第54話 Basser2003年12月号

平成15年、つり人社の「Basser」に掲載の新バッタマン第54話です。
新バッタマン54話
■安藤店長の解説
「へえ~」のトリビアの泉は結構好きな番組でした。
採用はされませんでしたが、こんなのを投稿したことがあります。
「車のエアバックは火薬の爆発によって膨らむ」
「へえ~」じゃありませんか?
違ってたかな?多分あっていると思いますよ。

新バッタマン第53話 Basser2003年11月号

平成15年、つり人社の「Bsaaer」に掲載の新バッタマン第53話です。
新バッタマン53話
■安藤店長の解説
バスロッドはアイテム数が多く
在庫をするのが大変です。
でも、アンドウは頑張って在庫をしています。
ロッドも年々進化しています。
やっぱり、ほしいですよね、新しいロッド。

新バッタマン第52話 Basser2003年10月号

平成15年、つり人社の「Basser」に掲載の新バッタマン第52話です。
新バッタマン52話
■安藤店長の解説
フラットサイドのクランクベイトで今、おすすめは
バスプロショップスのフレッドシークレットです。
ウッド製で基盤リップなのにアンドウ特価で1,260円と
非常に安くて優れたクランクベイトです。
ショッピング~のバナーから▼バスルアー・希少ルアーで見れます。

新バッタマン第51話 Basser2003年9月号

平成15年、つり人社の「Basser」に掲載の新バッタマン第51話です。
新バッタマン51話
■安藤店長の解説
残念ながら漫画で登場するバッタマンのマーク入りの
タックルケースは完売しております。
最後のオチは、ちくわではなく
うまい棒という案もありましたが
ちくわを持ち歩いている人は多分いないので
ちくわにしました。

新バッタマン第50話 Basser2003年8月号

平成15年、つり人社の「Basser」に掲載の新バッタマン第50話です。
新バッタマン50話
■安藤店長の解説
当時は金曜日のみ夜10時までナイター営業をしてました。
今はナイター営業はしていません。
多治見は都会ではないので夜の早い飲み屋さんが多いです。

新バッタマン第49話 Basser2003年7月号

平成15年、つり人社の「Basser」に掲載の新バッタマン第49話です。
新バッタマン49話
■安藤店長の解説
奥さんに、ナイショでロッドを買われる方が結構みえます。
長い物をどうやって隠すのか不思議です。
見つからないことをお祈りします。

新バッタマン第48話 Basser2003年6月号

平成15年、つり人社の「Basser」に掲載の新バッタマン第48話です。
新バッタマン48話
■安藤店長の解説
確かBasserが、この号よりむかしのサイズに戻りました。
A4サイズから一回り小さくなりました。
現在、発売されているサイズです。
むかしのサイズに戻ったら売れ行きが良くなりました。

新バッタマン第47話 Basser2003年5月号

平成15年、つり人社の「Basser」に掲載の新バッタマン第47話です。
新バッタマン47話
■安藤店長の解説
この漫画に出てくる「三日目みかん」というネーミングに
当時のメガバス(株)の営業担当が非常にウケてました。

新バッタマン第46話 Basser2003年4月号

平成15年、つり人社の「Basser」に掲載の新バッタマン第46話です。
新バッタマン46話
■安藤店長の解説
この頃はファー加工のルアーが流行っていました。
そう言えば最近、あまりファー加工を見ないですね。

新バッタマン第45話 Basser2003年3月号

平成15年、つり人社の「Basser」に掲載の新バッタマン第45話です。
新バッタマン45話
■安藤店長の解説
現在、フォトトーナメント開催中です。
今年度のエントリーは、すでに終了しております。
来年も開催する予定です。
今年、参加できなかった方は是非、来年チャレンジして下さい。

 | HOME | 

カテゴリ

最近の記事

リンク

FC2カウンター

月別アーカイブ